“ご注文受付メール”送信前のご入金について(2008/11/18) |
|
新規にご注文頂く方の中で、ご注文後直ぐに届く“自動送信メール”の金額を“ご注文受付メール”送信前に振り込んで下さる方が最近多くなっております。
“自動送信メール”の設定では、ご注文内容によって、送料・同一包装には対応できておりません。
最初にお送りする“自動送信メール”にも明記してありますが、“ご注文受付メール”で正式な計算をした代金をお知らせ致しますので、“ご注文受付メール”送信前に振り込みをなさらないで下さい。
正式な代金とご入金頂いた金額に差が生じた場合、不足分の振り込みをお願いしなければなりません。そうなりますと振り込み手数料が余計にかかることになってしまいます。
必要以外の出費が増えないように、“ご注文受付メール”送信前に振り込みをなさらないようお願い致します。
|
|
|
|
江別環境広場 『布なぷきん・布おむつ手作り講習会』のお知らせ(2008/6/10) |
|

手縫い、かぎ針編み、ミシン縫いの中から作り方を選ぶことが出来ます。
布なぷきんと布おむつを一緒に作りながら、
女性の身体のこと、ゴミ問題・地球環境についてお話ししませんか。
とき:6月15日(日) 10:00〜12:00
ところ:江別市野幌公民館 研修室1号
江別市野幌町13−6
主催・問い合わせ:Cotton Moon(Tel:011-387-1556)
http://cottonmoon.kodomono.org/
材 料 費:布なぷきん 1枚300円〜(サイズによって違います。)
布おむつ 1枚400円
持ち物:裁縫道具、レースかぎ針4号(お持ちでない方は、会で少し用意があります。)
申込み:不要、直接会場へ
今回も羽対応タイプの講習を行います。
お誘いあわせてご参加下さい。
布なぷきんの頒布も行います。
オーガニック生地エコ箸袋の頒布もできるかもしれません。
|
|
|
|
江別環境広場 『マイはしを作ろう!〜手作り箸キット“えこはしくん”を使って〜』のお知らせ(2008/6/10) |
|
 
とき:6月14日(土) 13:00〜15:00
ところ:江別市野幌公民館 研修室3・4号
江別市野幌町13−6
主催・問い合わせ:子どもの健康と環境を守る会
(Tel:011-387-1556)
http:// kodomono.org/
材 料 費:1セット650円(キット代)
持ち物:子ども・大人共通:軍手、エプロン、マスク
大人:カッター
樹の種類は3種類(イチイ、エンジュ、サクラ)。
サイズはKIDS、M、Lの中からご自分に合ったものを
選んで作って頂くことができます。
|
|
|
|
クロネコビジネスレター便値上げのお知らせ(2008/6/10) |
|
北海道内の皆さんには、エクスパック500と同じ大きさでお安く発送できていたクロネコビジネスレター便が6月1日より値上げになりました。
265円→400円になりました。
|
|
|
|
町民自主企画講座
オーガニックコットンの布と糸で作る
布なぷきん手作り講習会
ここちの良いものは、自分にも、地球にもやさしいのです
自分のために、娘のために、お孫さんのために、
布なぷきんをつくってみませんか?
初めての方でも大丈夫ですよ、使い方もご説明します。
チクチクと縫いながら、身体のこと、地球の環境のことも話してみましょう!
皆さんのご参加、お待ちしています。
と き:2007年10月20日(土) 10:00〜12:30
ところ:白樺コミュニュティーセンター 2F大研修室
定 員:40名(小学校4年生〜おとな。子ども同士の参加もできます)
参加費:子ども(小・中学生)は無料。
おとな(高校生以上)は400円実費です(材料費のみ)。
*今回はプレーンタイプ(ハンカチタイプ)を1枚つくります。
(小学生はジュニアサイズ・中学生以上はMサイズ)
*羽根付にしたい場合は、+160円実費です。
*各種サイズのキット、布もご用意します(実費)
*ミシンでの作り方もご紹介します。
持ち物:裁縫道具、レースかぎ針4号(かぎ針編み) または刺繍針(手縫い)
(ない方は用意しておきます)
お申込み:教育委員会社会教育課社会教育係
(定員になりしだい締め切ります)
TEL 23−2511
お問合せ先 ぽかゆるたいむ代表 植田 美之
電話 070−6925−1619
(「ぽかゆるたいむ」はカラダを心地よく温めたり、ゆるめたりしながら、
体と心を「ぽかぽかゆるゆる」にほどいていく、ご家庭や自分でできる
セルフケアを伝えています。)
チラシのダウンロードはこちらから
|
|
|
|
『布なぷきん手作り講習会』のお知らせ(2007/6/15) |
|

手縫い、かぎ針編み、ミシン縫いの中から作り方を選ぶことが出来ます。
布なぷきんと布おむつを一緒に作りながら、
女性の身体のこと、ゴミ問題・地球環境についてお話ししませんか。
とき:6月17日(日) 10:00〜12:00
ところ:江別市野幌公民館 研修室1号
江別市野幌町13−6
主催・問い合わせ:Cotton Moon(Tel:011-387-1556)
http://cottonmoon.kodomono.org/
材 料 費:布なぷきん 1枚300円〜(サイズによって違います。)
布おむつ 1枚400円
持ち物:裁縫道具、レースかぎ針4号(お持ちでない方は、会で少し用意があります。)
申込み:不要、直接会場へ
今回は、羽対応タイプの講習も行います。
お誘いあわせてご参加下さい。
|
|
|
|
『布なぷきん手作り講習会』のお知らせ(2007/3/7) |
|
お待たせしました。
手作り講習会のご案内です。

手縫い、かぎ針編み、ミシン縫いの中から作り方を選ぶことが出来ます。
布なぷきんを一緒に作りながら、女性の身体のこと、ゴミ問題・地球環境について
お話ししませんか。
とき:3月25日(日) 10:00〜12:00
ところ:江別市野幌公民館 研修室1号
江別市野幌町13−6
主催・問い合わせ:Cotton Moon(Tel:011-387-1556 黒嶋)
材 料 費:布なぷきん 1枚300円〜(サイズによって違います。)
持ち物:裁縫道具、レースかぎ針4号(お持ちでない方は、会で少し用意があります。)
|
|
|
|
1.2月1日〜28日までにCotton Moonの頒布品をご注文下さった方に抽選で1名の方に『M羽お試しセット』と『アルカリウォッシュ100g』をプレゼントさせて頂きました。
北海道札幌市の「ゆこふじ」さんが当選されました。
当選のご感想:
突然でのことでびっくりしましたが、うれしいです。
これからもCotton Moonの布ナプキンを末長く使って生きたいと思います。
2.トップページのカウンターが25252を踏まれた方に『M羽お試しセット』と『アルカリウォッシュ100g』をプレゼントさせて頂きました。
千葉県船橋市の「ちょこ」さんが当選されました。
当選のご感想:
頒布を休止されている時にこちらのサイトを見つけ時々見に来ていました。
カウンターを踏んだ日も、「そういえば再開されたかな?」と軽い気持ちでサイトを訪問したら、再開されていて嬉しかったです。
カウンターは自分が踏んでいるとは全く思っていなくて、何気なく確認したら25252!
目を疑って、何度も確認してしまいました(笑)。
こちらの布ナプを使うのは初めてで、楽しみです。
どうもありがとうございます。
|
|
|
|
お待たせ致しました。リニューアル頒布開始です。(2007/2/16) |
|
頒布のページ、リニューアル頒布開始です。
大変お待たせ致しました。
メンテナンス中はご不便をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。
そのような中、直接お問い合わせ・ご注文を下さった皆さん、ありがとうございました。
SMLの羽対応プレーンの登場です。
形はこちらをご覧下さい。
頒布のページはこちらをご覧下さい。
|
|
|
|
Cotton Moon設立6周年記念、分離独立サイト2周年記念プレゼント企画(2007/2/16) |
|
Cotton Moonも設立6周年、分離独立サイト2周年を迎えることが出来ました。これも賛同して下さる皆さんのお陰と感謝致します。
感謝の気持ちをささやかですがプレゼントという形でお返しさせて頂きます。
1.2月1日〜28日までにCotton Moonの頒布品をご注文下さった方に抽選で1名の方に『M羽お試しセット』と『アルカリウォッシュ100g』をプレゼントさせて頂きます。
2.トップページのカウンターが25252を踏まれた方に『M羽お試しセット』と『アルカリウォッシュ100g』をプレゼントさせて頂きます。
カウンターが25252の画像を添えてお知らせ下さい。
|
|
|
|
『子ども・遊びフォーラム2007』のお知らせ(2007/2/16) |
|
終了致しました。
沢山のご来場ありがとうございました。
『子ども・遊びフォーラム2007』が開催されます。
18日14:00〜16:00に『子どもの健康と環境を守る会』も参加します。
終了後でしたら『布なぷきん』の頒布が可能です。
事前にご連絡頂けますと助かります。

2007年2月18日(日) 10:00 〜 16:00
野幌公民館(江別市野幌町13番地6 Tel 011-382-2414)
問い合わせ:子育て支援ワーカーズ きらきら Tel & Fax 011−384−0577
おもちゃの広場
〜さわって・あそんで・みて・きいて〜
参加費:子どもも大人も一人百円
(参加費には保険料を含みます)
(0歳児も参加費が必要になります)
◇◆◇ イベント ◇◆◇
11:00 〜 12:00 わらべ歌・親子遊び
13:00 〜 14:00 わらべ歌・親子遊び
14:00 〜 終了 小麦粘土で遊ぼう
○赤ちゃんから小学生まで楽しめます。
○カプラや積み木は大人でも楽しめます。
○良質な木のおもちゃなどで自由に遊べます。
○大人気『木の砂場』も登場します。
協力団体:太陽の子・子ども図書館 大麻東小学校図書ボランティア
江別市観光ボランティアガイド 子どもの健康と環境を守る会
江別子ども劇場 大麻ジュニアクラブ
NPO法人えべつ協働ねっとわーく
後援:江別市 江別市教育委員会
この事業は、江別市の平成18年度協働のまちづくり活動支援事業の助成を受けて開催されます。
|
|
|
|
明けましておめでとうございます(2007/1/1) |
|
明けましておめでとうございます
昨年中は、沢山のご注文ありがとうございました。
本年も皆さんが必要とされるものを必要とされる形でお届けしていけるように頑張りたいと思っております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
尚、新年の活動は、1月8日(月)よりとさせて頂きます。
|
|
|
|
1月12日(金)9:30〜12:00 野幌公民館 調理室で小学生親子向けの講座を開催致します。
講座の詳しい内容はこちら
講座修了後、布なぷきんの頒布を行うことが可能ですので、ご連絡頂けましたら必要数を持参致します。
どなたからもご連絡がない場合は終了後直ぐに帰る場合がありますので、頒布をご希望の方は、ご連絡の上、お越し下さい。
宜しくお願い致します。
|
|
|
|
頒布のページは、現在メンテナンス中です(2006/11/24) |
|
頒布のページは現在メンテナンス中です。
頒布のページを少しだけリニューアルします。
数日間かかってしまうかもしれません。
カゴレジ機能をお使いになれず、ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
メール・FAXでのご注文はお受けできますのでお急ぎの方はそちらをご利用下さいませ。
|
|
|
|
クロネコメール便のリニューアルに伴う発送方法の変更について(2006/9/25) |
|
10月1日よりクロネコメール便の規格がリニューアルされることになりました。
現在の規格では重さで料金が決まっていましたが、リニューアル後は、封筒の大きさと厚さで料金が変わります。
下記のように変更になります。
当会では、10月3日(火)発送分より適用させて頂きます。
現行メール便 |
リニューアル後 |
50gまで:80円
100gまで:110円
300gまで:160円
600gまで:210円
1Kgまで:310円 |
A4・厚さ1cmまで:80円
A4・厚さ2cmまで:160円
B4・厚さ1cmまで:160円
B4・厚さ2cmまで:240円 |
また、同じく10月1日より到着日数が現行よりも遅くなります。
北海道・青森は翌々日(3日目)、その他の地域は4日目の到着となります。
『クロネコメール便 速達サービス』が新しく始まります。
上記料金にプラス100円で北海道・青森・秋田・岩手は翌日(2日目)、その他の地域は翌々日(3日目)となります。
『クロネコメール便 速達サービス』に伴い、カゴレジの『発送方法』に『クロネコメール便 速達サービス』を新設致します。
『クロネコメール便 速達サービス』をご利用の方は、カゴレジでカゴに入れて下さい。
尚、カゴレジでの自動計算は現行の160円のままになります。
『ご注文受付メール』での正しい送料のお知らせをお待ち下さい。
クロネコヤマト『クロネコメール便 速達サービス』のお知らせ
|
|
|
|
『第31回 江別こどもまつり』で頒布します(2006/6/30) |
|

『子どもの健康と環境を守る会』で『シャボン玉と天然の絵の具』を担当しています。
屋外なので表に布なぷきんはは出していませんが、スタッフに声をかけて下さい。
前もって予約も受けますのでご連絡下さい。
当日会場にはサイト上で頒布していないものも持って行きます。
お子さんと一緒に青空の下、思いっきり遊びにいらして下さい。
|
|
|
|
新しいサイズ『J(ジュニア)』の頒布を開始します(2006/5/23) |
|
皆さんのご要望で新しいサイズが誕生しました。
『J(ジュニア)』です。
Cotton Moon 初めての羽タイプもあります。

大きさ・使い方はこちらのページをご覧下さい。
『J(ジュニア)お試し』

6月30日まで『J(ジュニア)お試し』を特別頒布価格で頒布します。
この機会にご自分に合う羽のサイズをお確かめ下さい。
『J(ジュニア)お試し』は、お一人一度限りのご注文とさせて頂きます。
|
|
|
|
『江別環境広場2006』で手作り講習会を行います。

6月18日(日) 10:00〜12:00 です。
詳しい内容はこちらをご覧下さい。
会場での展示・頒布・説明は17日(土)〜18日(日)行います。
サイト上で頒布していない布なぷきんも頒布します。
『子どもの健康と環境を守る会』でも講座を行います。

6月18日(日) 13:00〜16:00 です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
皆さんお誘い合わせてお越し下さい。
チラシはこちら
|
|
|
|
ぷちサイズリクエストアンケートを設置しました(2006/5/23) |
|
|
|
Cotton Moon設立5周年記念、分離独立サイト1周年記念プレゼント企画、3(カウンタープレゼント)当選者発表(2006/5/23) |
|
5月10日、サイトのカウンターが20000を記録しました。
カウンタープレゼントに当選された方は、東京都の“りんご”さんです。
東京都の“りんご”さんには、ご希望の『ニット30/1フライス細ボーダー藍』をお送りさせて頂きました。
おめでとうございます。
|
|
|
|
メールアドレスを変更しました(2006/5/23) |
|
迷惑メールが大変多くなった為、メールアドレスを変更致しました。
新しいメールアドレスは、今までのメールアドレスのcottonmoonのcottonとmoonの間に-を入れるだけです。
cotton-moon[ アットマーク]kodomono.org です。[ アットマーク]を@に直して下さい。
|
|
|
|
発送体制を変更致します。
毎週月曜日までにご入金を確認できました場合は、火曜日に発送という形をとらせて頂きます。
ご了承願います。
|
|
|
|
当会が有料レンタルしているサーバー 「xrea.com」が上位レジストラにて停止状態になり、8日から障害を受けておりました。
現在問題解決し復旧中です。
8日から11日まで、独自ドメインの会のサイトは閲覧可能でしたが、「xrea.com」のSSLを使用した『頒布一覧のページ』、『お問い合わせのメールフォーム』、『カウンター』、『メールの送受信』、が断続的に影響(ダウンしている状態が多い)を受けておりました。
この期間にサイトを訪れて下さった皆様、ご不自由とご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
この期間中にご注文の方で『ご注文受け付けメール』が届いていない方はご連絡をお願い致します。
|
|
|
|
Cotton Moon設立5周年記念、分離独立サイト1周年記念プレゼント企画、1当選者発表(2006/4/11) |
|
3月31日までに布なぷきんをご注文下さった方の中から抽選で、千葉県の『たまき』さんにご希望の『ネルチェックLサイズ』を1枚プレゼントさせて頂きました。
千葉県の『たまき』さんから当選のコメントを頂きましたので掲載させて頂きます。
************************************************************
プレゼント企画当選の連絡をありがとうございます。
驚きました。
わたしは、Cotton Moonさんの布ナプキンが好きで
買い続けているだけなので、注文した時は、企画のことは
全く頭にありませんでした。
でも、とても嬉しいです。ありがとうございます。
これからも、Cotton Moonさんのナプキンを愛用していきます。
*************************************************************
『たまき』さん、嬉しいコメントをありがとうございました。
|
|
|
|
Cotton Moon設立5周年記念、分離独立サイト1周年記念プレゼント企画(2006/3/19) |
|
Cotton Moonも設立5周年、分離独立サイト1周年を迎えることが出来ました。これも賛同して下さる皆さんのお陰と感謝致します。
感謝の気持ちをささやかですがプレゼントという形でお返しさせて頂きます。
1.3月31日までに布なぷきんをご注文下さった方に抽選で1名に頒布予定の『J(ジュニア)羽タイプ』(大人の方でも前後に広がらないタイプの方は十分にお使い頂けます。)またはお好きな布なぷきんを1枚プレゼントさせて頂きます。
2.3月31日までに生地をご注文下さった方に『ミシン糸小』をプレゼントさせて頂きます。
3.トップページのカウンターが20000を踏まれた方に頒布予定の『J(ジュニア)羽タイプ』(大人の方でも前後に広がらないタイプの方は十分にお使い頂けます。)またはお好きな布なぷきんを1枚プレゼントさせて頂きます。カウンターが20000の画像を添えてお知らせ下さい。
|
|
|
|
手作り用の生地と糸の頒布を開始致します(2006/3/19) |
|
完成品の布なぷきんの頒布だけではなく、手作り講習会と同じく手作りのお手伝いが出来るように生地と糸の頒布をすることにしました。生地の種類は、定番ネルチェックとネルスノーです。10cm単位でご注文頂けます。布なぷきんと布おむつは同じ環境問題を解決できる物として、布なぷきん用ではありませんが布おむつの生地も頒布致します。布おむつは、約145cmで屏風畳みになっていますので1枚を約145cmとして1枚単位での頒布になります。市販のオーガニックのミシン糸の他にCotton Moonが特注して作ったオリジナルのオーガニックコットンの手縫い糸も頒布します。生地のみのご注文の方は、包装袋・ラベル代として15円ご負担して頂きます。また、布なぷきんと生地をご注文の場合、複数生地をご注文の場合、同一包装の割引はありませんのでご了承下さい。
Cotton Moonが扱った生地で必要な生地がありましたらご相談下さい。在庫がある物はお分けできます。
|
|
|
|
3月の数量限定の頒布の発送について(2006/3/19) |
|
集中するご注文に十分な体制で対応させて頂くために、3月27日(月)までにご入金を確認させて頂いたご注文は、3月28日(火)に発送させて頂きます。27日以降にご入金を確認させて頂いた分につきましては、4月4日(火)の発送になります。
ご入金して頂きましてから発送まで少しお待ち頂きますが宜しくお願い致します。
|
|
|
|
頒布価格を少しだけ下げることが出来ました(2006/3/19) |
|
生地を当会へ納入して下さる会社が1社増えました。今まで以上にたくさんのオーガニックコットンの生地をご紹介出来るようになります。頒布価格を下げることが出来たなぷきんがある事に加え、色違いで本来なら頒布価格が高くなってもおかしくないみどりがかなり安価でお分けできています。
当会は、実費頒布ですので、生地などの納入が安価になればそれに連動して頒布価格も下げています。
|
|
|
|
イーバンク銀行に口座を開設しました(2006/3/19) |
|
ご注文代金のお支払いは、郵便振り込みと代引きのみでしたが、外出が困難な患者さんもいらっしゃることからインターネット上で支払いが出来、同じイーバンク銀行に口座をお持ちの方は振り込み手数料がかからないことから、イーバンク銀行に口座を開設して、便宜を図ることにしました。お支払い方法は、ご注文の際にお選び頂けます。
|
|
|
|
ご希望のご注文下さった方に無料でお渡しさせて頂いていました『生地見本』ですが、ご紹介の生地数が大変多くなり、生地見本を作るのに手間がかかるようになりましたことから、皆さんに100円ご負担願います。『生地見本』は、『生地・糸見本帳』とさせて頂きます。『生地・糸見本帳』のご注文は、頒布のカゴレジ生地のページからご注文頂けます。
|
|
|
|
『おもちゃフォーラムえべつ』のお知らせ(2006/2/14) |
|
『おもちゃフォーラムえべつ』が開催されます。
19日14:00〜15:30に『子どもの健康と環境を守る会』も参加します。
終了後でしたら『布なぷきん』の頒布が可能です。
事前にご連絡頂けますと助かります。

2006年2月17日(金)・19日(日)
野幌公民館(江別市野幌町13番地6 Tel 011-382-2414)
主催/子育て支援ワーカーズ きらきら
トーク&親子遊びの会
『子どもとおもちゃの素敵な関係』
講 師:おもちゃコンサルタント
長谷川 敦子さん
日 時:2月17日(金) 10:30 〜 12:00
会 場:野幌公民館 研修室5号
○参加費は不要ですが予約をお願いします。
○子どもの発達に大切なおもちゃのお話です。
○親子一緒にお話を聞くことができます。
○お話の後、おもちゃで遊ぶことができます。
※申し込み先 Fax : 011-387-9588
|
おもちゃの広場
〜さわって・あそんで・みて・きいて〜
日 時:2月19日(日) 10:30 〜 15:30
会 場:野幌公民館 ホール
参加費:子どもも大人も一人百円
(参加費には保険料を含みます)
(0歳児も参加費をいただきます)
○良質な木のおもちゃがたくさんあります。
○大人気『木の砂場』も登場します。
○赤ちゃんから小学生まで楽しめます。
○カプラや積み木は大人でも楽しめます。
○親子遊びのコーナーもあります。
|
後援:江別市 NPO法人 北海道子育て支援ワーカーズ
協力団体:太陽の子 子ども図書館 江別市観光ボランティアガイド
子どもの健康と環境を守る会
|
|
|
|
パブリックコメントに意見を出して下さい(2006/2/14) |
|
|
|
J(ジュニア)サイズ、有料モニター募集(2006/1/25) |
|
ジュニアサイズのご要望があり、試作品を作りました。
Cotton Moon 初の羽タイプのものです。
モニターをして下さるお子さんを若干名募集します。
モニターをして頂く条件を設けさせて頂きました。
1.お母さんがCotton Moon の布なぷきんをお使いになっている。
2.お子さんは、生理期間を3回以上経験している。
3.小学生・中学生であること。
4.小学生・中学生であることを証明できるものをCotton Moon に提示できる。
5.頒布予定価格の半額程度の350円をを負担して下さること。
(送料はCotton Moon が負担します。)
モニターして下さる方は、下記アドレスからご応募下さい。
Cottonmoon@kodomono.org
(迷惑メール防止のため上記は本当のアドレスではありません。Cを小文字に全角を半角に直して正しいアドレスにしてから送信して下さい。
メールタイトルを『モニター応募』とし、メールに次の事項を明記して下さい。
1.お母さんのお名前
2.お子さんのお名前
3.学年
4.次回の予定日
5.モニター条件4を添付で付けて下さい。
詳細については、ご応募頂いたメールのお返事でお知らせさせて頂きます。
応募者多数の場合は、抽選とさせて頂きます。
|
|
|
|
『 Flash Moon Script 』を設置しました(2006/1/25) |
|
トップページに『 Flash Moon Script 』を設置しました。
その日の月の状態を見ることができます。
横に新月・満月・上弦・下弦の月の日付けも入れてみました。
出産や生理も月に影響するという説もあります。
あなたは、新月タイプでしょうか?満月タイプでしょうか?
自分と月の関係を見てみてはいかがでしょうか。
|
|
|
|
明けましておめでとうございます(2006/1/5) |
|
明けましておめでとうございます。
昨年は、沢山のご注文並びにサイトへのご訪問ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
Cotton Moon は、『子どもの健康と環境を守る会』の有志で布なぷきんを作り始め、早いもので来たる2月1日に満5周年を迎えます。
今後、、手作り用品と新しいサイズの頒布のお知らせを予定しています。
|
|
|
|
新春企画の数量限定頒布を行います(2006/1/5) |
|
新春企画の数量限定頒布を行います。
@ニット3色ボーダーぷちSMLセット 3セット限定
Aニットクレープコンビセット 各1セット限定
詳しいセット内容は、頒布一覧のページをご覧下さい。
|
|
|
|
12月の数量限定の頒布を開始致します。(2005/12/18) |
|
大変お待たせを致しました。12月の数量限定の頒布を開始致します。
新しい生地を3種類とリクエストアンケートより「ニット3色ボーダー」と「ニットクレープ」「ニット接結フライス茜ボーダー」を加え作製しました。
|
|
|
|
12月の数量限定の頒布の発送について(2005/12/18) |
|
集中するご注文に十分な体制で対応させて頂くために、12月26日(月)までにご入金を確認させて頂いたご注文は、12月27日(火)に発送させて頂きます。27日以降にご入金を確認させて頂いた分につきましては、1月5日(木)の発送になります。
ご入金して頂きましてから発送まで少しお待ち頂きますが宜しくお願い致します。
|
|
|
|
12月28日(水)〜1月4日(水)までお休みをさせて頂きます。お休み中のご注文の「ご注文受付メール」は、1月5日(水)より順次対応させて頂きます。
|
|
|
|
オーガニックコットンの「きなり」、「茶」、「みどり」の色は、天然のものです。(藍と茜は草木染めです。)天然であるが故に収穫年度やロットごとに色調、明度、綿かすの混入度合いなどが微妙に違います。今回の12月の頒布でも定番のネルチェックの色目がかなり濃くなりました。サイズ・セットによりまして、淡い色調のものと濃い色調のものが同包になるかもしれません事をご了承願います。またニットクレープも同じように淡い色調のものと濃い色調のものが今回の頒布であります。こちらはA・Bで分かるようにセット分けをしています。
|
|
|
|
11月の頒布予定を12月に延期します(2005/11/29) |
|
11月に頒布を予定していましたが、12月に延期させて頂きます。
次回の頒布をお待ち下さっている皆さん、もう少しだけお待ち願います。
|
|
|
|
『子どもの健康と環境を守る会』のイベントで頒布します(2005/11/29) |
|
『子どもの健康と環境を守る会』は、9月から子ども向けの連続講座を行っています。第4回目を12月3日(土)に行います。空き時間に頒布しますのでお近くの方はどうぞいらして下さい。全種類持って行けないかもしれませんので、ご覧になりたい『布なぷきん』がございましたらご連絡下さい。
安全な材料で作ってみよう!5回連続講座
4回目 天然の土顔料で絵の具を作って描こう!
日 時 12月3日(土) 13:30〜16:30
場 所 野幌公民館 研修室4号
対 象 小学生・幼児(保護者同伴)
参加費 200円(保険料を含みます)
定 員 毎回30名
服 装 汚れても良いもの
後 援 江別市、江別市教育委員会
主 催 子どもの健康と環境を守る会
この事業は、江別市『平成17年度協働のまちづくり活動支援事業』の指定を受けて開催されます。
5回目も頒布します。5回目の内容はこちらをご覧下さい。
|
|
|
|
『子どもの健康と環境を守る会』のイベントで頒布します(2005/10/28) |
|
『子どもの健康と環境を守る会』は、9月から子ども向けの連続講座を行っています。第2回目を30日に行います。空き時間に頒布しますのでお近くの方はどうぞいらして下さい。全種類持って行けないかもしれませんので、ご覧になりたい『布なぷきん』がございましたらご連絡下さい。
安全な材料で作ってみよう!5回連続講座
2回目 クレパスと小麦粘土を作って遊ぼう!
日 時 10月30日(日) 9:30〜11:30
場 所 野幌公民館 研修室3号
対 象 小学生・幼児(保護者同伴)
参加費 200円(保険料を含みます)
定 員 毎回30名
服 装 汚れても良いもの
後 援 江別市、江別市教育委員会
主 催 子どもの健康と環境を守る会
この事業は、江別市『平成17年度協働のまちづくり活動支援事業』の指定を受けて開催されます。
3回目以降も頒布します。3回目以降の内容はこちらをご覧下さい。
|
|
|
|
『市民活動見本市 第2回』のお知らせ (2005/10/20) |
|
市民活動見本市に『Cotton Moon』と『子どもの健康と環境を守る会』も参加します。
頒布も行いますので、この機会に『布なぷきん』を手にとってご覧下さい。
全種類持って行けないかもしれませんので、ご覧になりたい『布なぷきん』がございましたらご連絡下さい。
えべつ市民活動の一部始終が今!明かされる!!
「ひとめでわかる!えべつの市民活動!」
会場内で行われる催し物
・活動紹介パネル展示
・活動内容の発表
・活動団体と参加者の対話交流
・「市民活動センター」イメージ・コーナー
・車座トーク
・Webコーナー
・喫茶コーナー
日時: 2005年10月22日(土) 10:00〜16:00
場所: 外輪船(旧岡田倉庫) 北海道江別市二条1丁目
入場料:無料
主催:えべつ市民活動・協働ネットワーク懇談会
協力:江別市、札幌広域圏組合、NPOシニアマスターズネットワーク
問い合わせ: 江別市企画政策部市民協働推進担当 TEL 011-381-1047
|
|
|
|
新しいサイズ『ぷち』が出来ました(2005/10/12) |
|
ライナーとして使える短いサイズをとのご要望があり、新しいサイズ『ぷち』ができました。縦18p横20p(煮洗いで生地の種類により縮み率に差があります)の大きさです。使い方としておりもの用のライナー・軽い日用としてお使い下さい。生地は、おりもの用のライナー中心の生地になると思います。毎日使いのライナーとして使って頂いてもパンツラインにあまりひびかない18pで作りました。厚い生地は1枚仕立て、薄い生地は2枚仕立てです。ライナーも1枚で面を替えて使える3つ折り仕様にしました。使い方によってはミニハンカチとしてもお使い頂けるのではと思います。
|
|
|
|
縫い糸のオーガニック糸の太さが全て60番になりました。(2005/10/12) |
|
当会の縫い糸について以前お知らせさせて頂いていましたが、4本ロックミシンの4本の糸のうち左側(内側)の縫い糸を50番にし、他の3本を60番で縫っていました。10月頒布の『ぷち』より4本全て、60番の糸になりました。
|
|
|
|
9月の数量限定の頒布を開始致します(2005/9/24) |
|
大変お待たせを致しました。9月の数量限定の頒布を開始致します。
新しい生地を2種類とリクエストアンケートより「ネルスノー」と「ニットピマリヨン」「ニット接結フライス藍ボーダー」を加え作製しました。
|
|
|
|
9月の数量限定の頒布の発送について(2005/9/24) |
|
集中するご注文に十分な体制で対応させて頂くために、9月29日(木)までにご入金を確認させて頂いたご注文は、9月30日(金)に発送させて頂きます10月6日(木)までにご入金を確認させて頂いたご注文は、10月7日(金)に発送させて頂きます。
ご入金して頂きましてから発送まで少しお待ち頂きますが宜しくお願い致します。
|
|
|
|
新しいショッピングカートを設置しました(2005/9/24) |
|
6月の頒布から原因不明の不調が続いていました当会サイトのカゴレジ機能ですが、Macの方だけでなく、Winで以前はご注文できていた方もご注文できなくなってしまっていました。全く機能しないわけではなく、ご注文できる方はできますし、メーカーや当会関係者で確認すると問題なく動作すると言うことで、原因が分かれば対応もできるのですが、カゴレジ機能を使わず他の方法(メール・FAX)でご注文して頂くことで対応させて頂いていました。
CGIを勉強しまして、高機能のショッピングカートを設置しました。高機能なのですが、ショップ用に開発された物ですので、テンプレートの自由度は低く、会の主旨と少し違う表記になっている部分がありますが、ご了承下さいませ。
Win 98 IE 6.0、Win 98 Netscape 7.0、Win XP IE 6.0、Mac OS9 IE 5.0、Mac OSX 10.3 Safari で動作確認を行っています。カゴに頒布品が入らない場合は、お使いのPCのクッキーが有効になっているかをか確認してみて下さい。クッキーが有効になっていない場合、カゴレジ機能が正常に動作しません。クッキーが有効になっているかの確認と有効にする方法は、下記のサイトが分かり易いと思います。
http://www.kyarabai.com/cookie.htm
「注文フォーム以外の注文方法」も残してありますのでご注文しやすい方でご注文下さい。
|
|
|
|
カウプレ(カウンタープレゼント)を実施します(2005/8/27) |
|
2月に『子どもの健康と環境を守る会』のサイトから分離し、独立したサイトになった『Cotton Moon』のアクセスカウンターは、11,000を数えることができました。
沢山の皆さんにご来場頂き、本当にありがとうございます。
ささやかですが、カウプレをさせて頂きます。
申し訳ありませんが、カウプレまでにご注文下さり、お使い下さっている皆さん限定とさせて頂きます。
プレゼントは、頒布していない『ネルスノーのL』を用意しました。
アクセスカウンターが になりました方は、アクセスカウンターの画像を『Cotton Moon』までお知らせ下さい。
※アクセスカウンターの画像の保存の仕方
アクセスカウンターの画像の上で右クリックをし、『名前を付けて画像を保存』か『画像を電子 メールで送信する』を選択して下さい。
*結果*
今回のカウプレは、どなたからもご連絡を頂くことがなく、流れてしまいました。
初めての方が踏まれたのかもしれません。
次回は、限定せず行いと思います。
|
|
|
|
8月の頒布を9月に延期します(2005/8/27) |
|
8月に頒布を行いますとお知らせしていましたが、『子どもの健康と環境を守る会』の諸事情により、8月の頒布を行えなくなってしまいました。
申し訳ありませんが、9月に延期させて頂きます。 |
|
|
|
7月の頒布のリクエストアンケートを終了し、
10月の頒布のリクエストアンケートを行います(2005/8/14) |
|
7月の頒布のリクエストアンケートに御協力ありがとうございました。
上位の3生地“ネルスノー”と“ニットピマリヨン”と“ニット接結フライス藍ボーダー ”を8月の期間数量限定の頒布生地に組み込みたいと思います。
7月の頒布のリクエストアンケートの結果は、こちらをご覧下さい。
続きまして、10月の頒布のリクエストアンケートを行います。
皆さんのリクエストのお気持ちをどうぞお寄せ下さい。
|
|
|
|
自動送信の内容確認メールが届かない方へ(2005/7/2) |
|
Windows、Internet Explorerの組み合わせの方でも、接続環境によっては希に注文フォームからご注文頂けない場合があるようです。
ご注文の送信ボタンをお押しいただきまして、「感謝」の表示になるのと同時に、自動送信の「内容確認メール」がご注文下さった方へ、当会へは「ご注文メール」が入る仕組みになっています。
もし、ご注文後すぐに自動送信の「内容確認メール」がお手元に届かないことがありましたら、当会にご注文は届いておりませんので、「注文フォーム以外の注文方法」でご注文をお願い致します。
|
|
|
|
「お気に入り生地アンケート」に6月の頒布の新しい生地を追加しました(2005/7/2) |
|
6月の頒布で新しい生地が仲間入りをしました。「お気に入り生地アンケート」に6月の頒布で扱っています新しい生地を追加しました。
6月の頒布の布なぷきんをお使いになってみて、お気に入りの物がありましたら投票して下さい。
|
|
|
|
注文フォームよりご注文して下さった皆様へ 障害が発生していました(2005/6/29) |
|
6月22日(水)より28日(火)までの間に注文フォームよりご注文頂けない事由が発生いたしておりました。調査の結果、幾つかの障害が相次いで起きた結果のようです。ご不便とご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。現在は正常に動作していることが確認できています。
今回OSがMacでなくWindowsの皆さんから注文フォームから御注文が出来ない旨のご連絡を頂きました。当会にご連絡を頂けていない方で注文フォームからご注文されましたのに連絡が全く届いていない方は、当会にご注文が届いていないと思われます。注文フォームで「感謝ページ」が表示されなかったり、自動返信メールが届いていない場合は、当会にご注文は届いておりません。
お手数をお掛けいたしますがもう一度ご注文下さいますようお願い致します。
Windows、Internet Explorerの組み合わせでない方は、「注文フォーム以外の注文方法」よりご注文下さいますようお願い致します。
|
|
|
|
江別子どもまつりで頒布します(2005/6/29) |
|
「江別子どもまつり」が7月3日酪農学園大学ローンで行われます。
「子どもの健康と環境を守る会」も参加します。
屋外ですので表に布なぷきんは出ておりませんが、お入り用の方はスタッフに声を掛けて下さい。
「江別子どもまつり」の詳細と昨年の様子はこちらをご覧下さい。
|
|
|
|
「布ナプキン手作り講習会の様子」を載せました(2005/6/29) |
|
26日(日)無事終了致しました。
「布ナプキン手作り講習会の様子」はこちらからどうぞ。 |
|
|
|
6月の期間数量限定の頒布を開始致します(2005/6/22) |
|
お待たせ致しました。
6月の期間数量限定の頒布を開始致します。
新しい生地を5種類とリクエストアンケートより「ニットリブみどり」と「ニットピマスムース」を加え作製しました。
横方向に伸びやすいニットワッフルを今回扱っていますので、ニットワッフルが入っているセットまたはニットワッフルをご注文される方は、「ニットワッフルの洗い方と干し方」をご注文される前に必ずご覧になってからご注文下さい。
25日(土)〜26日(日)の「江別環境広場2005」の会場で受け取ることが出来ますので、会場での受け取りをご希望されます方は、ご注文の備考欄にその旨をご記入下さい。
|
|
|
|
6月の期間数量限定の頒布の発送について(2005/6/22) |
|
集中するご注文に十分な体制で対応させて頂くために、6月27日(月)までにご入金を確認させて頂いたご注文は、6月28日(火)に発送させて頂きます7月4日(月)までにご入金を確認させて頂いたご注文は、7月5日(火)に発送させて頂きます。
ご入金して頂きましてから発送まで少しお待ち頂きますが宜しくお願い致します。
|
|
|
|
北海道の江別で6月25日(土)〜26日(日)に『江別環境広場2005』が行われます。
Cotton Moonは、6月26日(日)13:00〜『私にやさしいものは地球にもやさしい “布ナプキン手作り講習会”』を行います。

詳しくは、上記の講習会タイトルをクリックして下さい。
講習会会場で『6月の期間数量限定』の頒布行います。
また、『子どもの健康と環境を守る会』の展示、並びに

の会場の研修室1号でも頒布を行います。
詳しくは、上記の講習会タイトルをクリックして下さい。
|
|
|
|
期間数量限定5月の頒布を取り止め、6月の頒布に変更いたします(2005/5/31) |
|
5月の期間数量限定の頒布をお待ち下さっている皆さん、申し訳ありません。『子どもの健康と環境を守る会』で解決しなければならない諸問題が生じておりまして、5月の頒布を行えなくなってしまいました。5月の頒布に用意してあります生地は、6月の頒布にスライドさせていただきます。
これによりまして、6月のリクエストアンケートも7月のリクエストアンケートに変更させていただき、続行させていただきます。
|
|
|
|
|
|
5月の頒布のリクエストアンケートを終了し、
6月の頒布のリクエストアンケートを行います(2005/4/22) |
|
5月の頒布のリクエストアンケートに御協力ありがとうございました。
上位の“ニットリブみどり”と“ニットピマスムース”を5月の期間数量限定の頒布生地に組み込みたいと思います。
5月の頒布のリクエストアンケートの結果は、こちらをご覧下さい。
続きまして、6月の頒布のリクエストアンケートを行います。
皆さんのリクエストのお気持ちをどうぞお寄せ下さい。
|
|
|
|
当会Cotton Moonの布なぷきんは全て煮洗い済みでの頒布です。
ホームページ内の「大きさ・形」のページ、それぞれの頒布品の説明欄に、「吸収し易くする為、天然の油分を取り除く煮洗いを済ませています。」と記載させて頂いています。
しかし、沢山の皆さんから煮洗いについてのご質問が大変多いことから煮洗いについてご説明させて頂きます。
オーガニックの生地は、何もしない状態ですと、水を全然吸い込まず、水に浮いてしまいます。煮洗いの時、熱湯に入れても上から押さえつけ、熱湯に沈めていかなければ浮いています。
2001年、私達が自分たちで作って自分たちで使う時に、煮洗いしたものと、石けんで洗ったものとを比べて使用してみました。煮洗いしたものは、経血を縦吸収してくれたのですが、石けんで洗ったものは、なぷきんの上を経血が横に広がって、縦に吸収してくれなかったのです。
会で頒布をすることを決めた時、これは横漏れの原因になると思い、全て煮洗いをしてからの頒布にしたのです。初めて使った方が、横漏れなどの失敗をすると、布はダメとなりかねないのを、防ぎたかったのです。
Cotton Moonの布なぷきんは、全て煮洗い済みです。
吸水性の点からだけ言えば、そのままお使いになれます。そのままでご使用なされても問題(経血を吸収するという点では)は何もありません。
アトピー性皮膚炎・化学物質過敏症、そしていつも肌着洋服は、使用前に必ずお洗濯されるという方は、いつも通りお洗濯なさってからご使用下さい。
当会以外でオーガニックの布ナプキンを購入された方で、煮洗いの仕方が分からない時は、お問い合わせ下さい。
当会は、布なぷきんの普及が目的ですから、ご遠慮なくどうぞ。
|
|
|
|
|
|
3〜4月の期間数量限定の頒布で注文フォームからご注文頂けない方がお二人いらっしゃいました。お二人ともMacをご利用されていらっしゃる方でした。
当会がホームページを作製するのに使用しておりますソフトのメーカーに確認を入れました。
Macintosh OS10.3 のInternet Exploerでは表示できると回答を頂きました。
しかし、新ブラウザSafariでは、正常に表示出来ないことを確認したそうです。
当会のPC、、WinのNetscapeで確認致しましたら、カゴレジ機能は使えるのですが、注文フォームから確認ページへ移動することが出来ないことを確認いたしました。
ソフトのメーカーからは、「可能でしたらInternet Exploerでお使い頂きますよう、お願い致します。」とのことでした。
メールフォームもOutlook Expreseを使用しての仕様になっています。
Macご愛用の皆さんには、ご不便をお掛けし、申し訳ありません。
市民団体故、高価なSHOP用ソフトは、購入できませんのでどうぞご理解をお願い致します。
|
|
|
|
包装の省略化・ゴミの減量を行いたいと思います。
今までは、セットごとのフィルム袋包装でしたが、ご注文時に同一包装をお選び下さった方に2セット目から15円引かせて頂きます。
15円の内訳は、フィルム袋・NOCタグ・ラベルです。
ご注文フォームで「セット包装」か「同一包装」かをお選び下さい。
|
|
|
|
オーガニック糸の太さが変更になっています(2005.3.31) |
|
オーガニック糸の太さが変更になっています。
今まで50番の糸を4本使い4本ロックミシンで縫っていました。
購入できていましたオーガニック糸の太さが変更になったことに伴いまして、今回の期間数量限定から60番の糸を使用して縫っています。50番の糸が4本揃わなくなりましたが、まだ少し残っていますので、4本のうち左側(内側)の縫い糸を50番にし、他の3本を60番で縫っています。4本全て、60番の糸になりましたら、お知らせさせて頂きます。
|
|
|
|
今後の頒布についてのお問い合わせが、特に3月に入りましてから大変多くなっています。
特に多いお問い合わせについてお知らせをさせて頂きます。
Q1:2月のように色々な生地の「いろいろセット」の頒布はあります
か?
A1:2月とは違う生地のセットの頒布の用意をしています。
Q2:3月に期間数量限定の頒布はありますか?
A2:出来ましたら3月に頒布を行いたいと思います。
詳しい時期は未定です。
Q2のA2についての補足説明です。
期間数量限定の頒布のお知らせのUPは、前回のようにご注文が集中しても大丈夫な体制を整えてからになります。
また、「子どもの健康と環境を守る会」の活動の方が優先になりますので、向こうの会の活動に余裕がある時になります。
その月に頒布がある旨ををお伝えしていても、「子どもの健康と環境を守る会」でシックスクール等で健康影響を受けた等、先に問題を解決しなければならない事有が生じた場合は、延期になることもありますのでその点はご了承下さい。
一般の販売サイトさんと違い、環境団体の頒布という性質をどうぞご理解下さい。
|
|
|
|
色々なオーガニック生地の「布なぷきん」を試してみたいとの皆さんの声にお答えして、新頒布品を期間数量限定で作ってみました。
今まで個人的に、オーガニックの生地でTシャツなどを作った残り布で「布なぷきん」を作って、心地よさは十分知っていましたので、頒布してみようということになりました。
まずは、ネル地1種、ニット地4種の布なぷきんです。
今回の期間数量限定の頒布品のサイズは、全てMサイズです。
まだ他にも今回ご紹介出来ていない生地がありますので、次回ご紹介させて頂きます。
|
|
|
|
定番頒布品の頒布価格を値下げしました(2005.2.14) |
|
生地の納入業者さんを変更したことで、生地単価が下がりました。
生地単価が下がったことに伴う値下げです。
生地は、今までの物と全く同じですので、ご心配なくお使い下さい。
生地の使用量の少ない物は、ほんの少し、生地の使用量の多い物ほど値下げ幅は大きくなっています。
|
|
|
|
直接手にとっての頒布は、講演会・江別環境広場・子どもまつりなど「子どもの健康と環境を守る会」の行事で扱っています。
しかし遠方の方は、手にとって見て頂くことが出来ません。
生地だけでも確認して頂ければと思い、生地見本帳を作りました。
生地見本は、布なぷきん本体の角を落とした際にでる生地です。
メールフォーム・注文フォームから請求して下さい。
同じようにメールフォーム・注文フォームから資料(ホームページの内容と同じもの)も請求できます。
生地見本帳は、100円ご負担下さい。
|
|
|
|
色々な発送方法を選べるようになりました(2005.2.14) |
|
基本は、クロネコメール便ですが、皆さんのニーズに合わせ、「発送について」をお読みになり、配送方法をお選び下さい。
重さについては、「重さの目安」を御参照下さい。
|
|
|